今回は24年11月9日(土)に購入したものを紹介します。
コストコ沖縄南城倉庫店24/11/9に購入したもの、コスパ比較
今回は10品+フードコートでクラムチャウダーを購入しました。

フードコートのクラムチャウダー 450円
コストコで人気のクラムチャウダーがフードコートに登場しました!

このサイズ感伝わりますかね…?結構な量でずっしり重いです。お値段は450円。

アサリや野菜がいっぱい入っていて美味しい〜。ミルキー感が強くてコンソメ感は薄めです。

ピッコラグリッシーニというクラッカーがついていて、カリカリサクサクでいいアクセントでした。
これから冷える季節に温かいスープは助かるな〜と思っていましたが、なんと私が買った数日後に看板から外されたようで、今は購入できないみたいです。命短しすぎる…!
ヤンニョムチキン 1058円 700g

同じシリーズの王マンドゥ(餃子みたいなもの)がすごく美味しかったので買ってみました!
甘辛で食べ応えのあるチキンが700gとたくさん入っています。一口サイズより少し大きいかな?ぐらいでお弁当にもぴったりですね。
韓国式チキンで味付けがしっかり濃い目なのでご飯が進みます。後味がしばらく残るのと、おかずというより駄菓子に近い甘さなので、好みじゃない人はいるかもです。
三陸産カットわかめ 1898円 120g
スーパーのカットわかめは30gぐらいしかなくてすぐ無くなるので、大容量を買ってみました。

スーパーの同じ三陸産わかめよりも食感がしっかりしていて、一枚一枚のサイズも大きく、歯ごたえがあります。
定番のお味噌汁はもちろん、酢の物・ナムル・炒め物にも良さそうです。
なにより120gもあるので惜しみなく使えるのもいいです。
紅天使 冷凍焼きいも 1198円 1kg
こちらは2回目の購入です。この冷凍焼き芋と出会えただけでもコストコ会員になってよかったと思うぐらい、お気に入り商品です。

この商品ならレンジで温めるだけでとっても美味しい焼き芋が味わえます。至福。
炊飯器でさつまいもを蒸すよりも、やっぱり焼き芋屋さんの焼き芋が一番美味しいんですよね〜。紅天使焼きいもは冷凍庫から取り出してすぐ食べられるので忙しい毎日でも手軽です。
レンジやトースターで温めてもよし、レンジの解凍モードや15分ぐらい常温放置して冷やし焼き芋にしてもよし、小さめサイズなのでたべすぎなくてもすむのもいい。
スイーツみたいに甘いので、甘党さんにはぜひ食べてもらいたいです。
トキりんご 1398円 2.8kg

コストコのりんごといえばEnvyなど外国産をイメージしますが、今回は国産があったので初めて購入してみました。
スーパーだとりんごも本当に高くなっていて、お手頃価格だった時期を知っている身としてはなかなか手が出しづらいんですよね。このサイズで300円!?みたいな。
今回購入したりんごは小ぶりサイズが13個で1,000円ちょっととかなりリーズナブルでした。コストコは野菜や果物が安くて本当に助かります。

味は、、正直めっちゃ甘い!という程ではありませんでした。でも安いのでこんなもんかあという印象。
あっさりとした甘みでパクパク食べられます。焼きリンゴやりんごケーキなどスイーツにしてもいいと思います。
ラフィングカウオリジナル 1080円 32ピース
牛がこちらをみて笑っているちょっと奇妙なパッケージのクリームチーズです。表情がなんともいえません。

旨味があってクセはなく食べやすいチーズです。甘くはありません。柔らかいので冷蔵庫からだしてすぐパンに塗ることができます。
私は小さくカットしてサラダに混ぜたり、トマトとチーズを生ハムで巻いて食べています。個包装なのでついつい食べ過ぎることもなく便利です。
ジップロック 2098円 220枚 Mサイズ

自炊しているとジップロックの消費が早いので、思い切って大容量買いしました。これで半年〜1年は買わずにすみそうです。
スーパーで10枚入りが272円で売られていたので、1枚あたり27円。コストコのジップロックは9.5円なので3倍も値段が違います!
コストコの食べきれないものを冷凍保存するのによく使いますが、鮭などサイズが大きいものもあるので、MサイズよりLサイズが良かったかなと思っています。
無香空間 1948円 本体2個+詰め替え2個
日用品はコストコで大容量買いするのがコスパ抜群でオススメです。

無香空間は本体2個に詰替え1.6kgが2個入りです。
ネットだと本体が350円ほど、詰替えが1個1300円ほどなので、合計3300円ほど。コストコでは2000円ぐらいで買えたので、1000円以上お得でした。

無香空間は、どんな匂いも消してくれるわけではなく、下記の匂いによく効くそうです。
- 生ゴミの匂い
- タバコの匂い
- 汗の匂い
- 体臭
- 尿・排便臭
試しに5年乗っている愛車に置いてみましたが、知らず知らず蓄積された汗や体臭の匂いを消してくれたのか、こもったような匂いが1日で無くなりました。
消臭剤に迷っている方にはオススメです。
低塩銀鮭切り身 2578円 1.3kg
鮭も定番のリピート商品です。鮭はコストコでしか買えなくなりました。

1切れが大きくて分厚く、程よい塩味でとても美味しいです。私は朝起きたらまず鮭を蒸して、お弁当のおかずにしています。
鮭はスーパーと同じぐらいのコスパだけど、満足感があるので冷凍庫に常備しています。
ただちょっと、、だんだん1切れが大きくなっているような…??もう少し小さくていいので、切り身の数を増やしてほしいなあと思っています。
オイコスヨーグルト ストロベリー 1298円 12個
タンパク質10g・脂質0gで甘いもの食べたい欲も満たしてくれる最高のヨーグルトがオイコスです。しかも1個あたり100円程度という神コスパ!

オイコスヨーグルトはプレーン・マダガスカルバニラ・レモン・ストロベリー・ブルーベリーと5種類のフレーバーがありますが、店頭にブルーベリーがなくなったらマダガスカルバニラが登場したり、その逆もあったりと全フレーバーがそろうことはないみたいです。
常時3〜4種類のフレーバーが売られているので、毎回食べたい味を選んで飽きずに味わっています。
グレープフルーツ 1098円
こちらもリピートです。リピートの理由は、みずみずしくて美味しいしスーパーよりコスパがいいから!

果物ってどうしても当たり外れがあると思うのですが、今のところグレープフルーツで外れに遭遇したことはないです。全部キレイなルビー色で甘い。
大きめサイズで個数が少ないものと、小ぶりサイズで個数多めのものがあるので、いつも後者を選んでいます。
グレープフルーツはビタミン以外にも脂肪燃焼効果や食欲旺盛効果があるので、ダイエットしたい方にもオススメです。
まとめ
食品は若干の値上がりを感じつつも、日用品は抜群のコスパでした。
フードコートのクラムチャウダーは冬が終わるまで続けて欲しかったですね〜。次のメニューがでたらまたレポしたいと思います!