コストコ沖縄南城オープンに行ってきた&購入品紹介

コストコ沖縄南城倉庫店

コストコ沖縄南城倉庫店オープン、入店は5時間待ち

当日は8:00オープンなので7:00ぐらいに着けばいいかな?と思っていましたが、実際は前日から行列ができて4:30に繰り上げオープン!

初めてのコストコ、完全に開店に乗り遅れた私でした(泣)

それもそのはず、開店前の時点で会員登録者数が全国のコストコでトップ3に入るほど、多くの県民が楽しみにしていたのです。

今回はオープン初日と2日目で購入したコストコ商品を紹介します。

スーパーの値段と比較したコスパ表も作成したので、ぜひ参考にしてください。

コストコ沖縄南城倉庫店オープン1日目に購入したもの、コスパ比較

1日目は普段よく食べるものを中心に、合計8点購入しました。

合計金額は10,394円です。

オイコスヨーグルトブルーベリー 12個入り 1,248円

コストコ コンビニ
104円/個 219円/個

コストコがオープンしたら絶対に買いたかったのがこのオイコス!!

おやつ感覚でタンパク質が10gも摂取できるヨーグルトなので、ダイエッターには欠かせないんです。

スーパーやコンビニでは税込220円ほどで販売されていますが、コストコだと1個あたり104円!!今までは金額を気にして頻繁に買えませんでしたが、これからは迷うことなく箱買いです。

味はプレーン・ブルーベリー・ストロベリー・レモンの4パターンでした。

アトランティックサーモンステーキカット(加熱用)821g 1,626円

コストコ スーパー
198円/100g 197円/100g

コストコのサーモンといえば刺身用が有名ですが、今回は加熱用をチョイスしました。

近所のスーパーで売られているサーモンの切り身より、1切れ1切れが大きく食べ応えがあります。

焼いたり蒸したりフレークにしたり、いろんなレシピを楽しめそうです。

国産さくらどりむね肉 2.5kg 1,498円

コストコ スーパー
59円/100g 78円/100g

コストコ名物の国産さくらどりは、通常の鶏肉よりもビタミンEが豊富なことが特徴です。

身は弾力があり綺麗なピンク色で、鶏ハムにして食べてみるととっっても柔らかくしっとりしていて食べやすい!

2.5キロの大容量を一口大にカットして冷凍保存するのですが、身が柔らかく包丁でするっと切れるので、カット作業がストレスフリーでした。

美味しい・調理しやすい・高タンパク・ヘルシー・安いと良いとこ取りの鶏肉です。

中田食品紀州産南高梅ふっくら熟粒 650g 1,980円→1,580円

コストコ スーパー
243円/100g 493円/100g

オープン記念で400円も割引になっていました。

1粒1粒が大きめで、果肉たっぷりで食べ応えがあります。

かすかに甘みがありさっぱりとしているので、いつもはちみつ漬けの梅干ししか食べられない私でも美味しく味わうことができました。

ご飯やお茶漬けのお供にしたり、梅肉をペーストにして鶏肉と食べたり、とレシピも広がりますね。

りんご(Envy) 2kg 998円

コストコ スーパー(王林)
124円/個 267円/個

Envy(エンヴィー)と呼ばれるニュージーランドの品種です。

こちらも近所のスーパーと比べるとかなりお安く購入できました。

大きさは少し小ぶりで、甘味と酸味がちょうどいいバランスで美味しいです。

食感はすこしサクサクというかシャキシャキしていて、そのままはもちろんサラダやお菓子作りにも使えるオールマイティーなりんごだなという感想でした。

食べやすいし安いのでオイコス同様毎回買うことになりそうです。

信州七割更科そば 200g×5 1,148円

コストコ スーパー
114円/100g 169円/100g

いつもスーパーで200gのそばを買っているので、今回まとめ買いしました。

ほのかに甘くつるんとした食感で喉越しがよく、食欲があまり無いときでも食べられるところがお気に入りです。

八割そばや十割そばはよく見かけますが、七割そばは珍しいですよね。

そばはタンパク質・ビタミンB群・ミネラルと栄養価が非常に高いので、積極的に食べたいところ。

安くまとめ買いできるのはすごく嬉しいです。コストコありがたや〜。

韓国味付けのりフレーク 80g×3 1,628円→1298円

コストコ Amazon
432円/1袋 550円/1袋

ごま油の風味と海苔の優しい味が美味しい韓国のりフレークです。

韓国のりなので、味付けが濃いと思いきや意外と薄味でした。

チャックがついた袋からふりかけのように必要な分だけかけることができますし、ご飯・蕎麦・サラダなどなんにでもよく合います。

ビオレ泡ハンドソープ 2L  998円

コストコ 楽天市場
998円/個 1,580円/個

ドラッグストアにあるような詰め替えだといつの間にか切らしていることが多いので、思い切って2Lを買いました。

詰め替え10回分なので、これで1年近くはハンドソープを買わなくてすみそうです。

コストコは日用品も大容量でコスパがいいので、今後日用品はコストコで購入しようと思います。

コストコオープン特典保冷バッグ

オープン記念特典でオイコスの保冷バッグをもらいました!

バッグはマジックテープでとめることができ、1時間かけて帰宅してもしっかり商品は冷えていました。

またサイズもものすごく大きいので、今後重宝しそうです。

エグゼクティブ会員のポイント

早割キャンペーンの会員登録時に、年会費8,900円のエグゼクティブ会員を勧められて素直に入会しました。

エグゼクティブ会員だと購入金額の2%がコストコリワード(ポイント)として還元されます。

獲得リワードはレシートに記載されていて、今回は192円でした。

コストコ沖縄南城倉庫店オープン2日目に購入したもの、コスパ比較

この日はたまごと日用品だけの購入で、合計2,158円。

琉球たまご 20個×2パック 198円

コストコ スーパー
99円/1パック 220円/1パック

たまごが40個で198円とオープン記念価格になっていました。

Sサイズですが黄身の部分が大きめで、生卵でも臭みがなく美味しかったです。

宗家(チョンカ)特選キムチ 1.2kg 980円→780円

コストコ スーパー
65円/100g 140円/100g

程よい辛味と酸味、濃いうまみでご飯が進む美味しいキムチです。

普段甘めのキムチしか食べない私でも食べられるので、辛さ重視の人は物足りないかも?

ご飯、納豆、豆腐などなどなんにでも合わせやすいキムチで、かつ安いのでこれはリピート確定ですね!

ロリエしあわせ素肌 多い昼用羽つき 20個入り×4パック 1,180円

コストコ ドラッグストア
295円/1パック 391円/1パック

隣のお客さんが「ナプキン安っ」と思わず声に出るぐらい、コストコの生理用ナプキン類は安かったです‥!

ナプキンも消耗品なので、1パック2パックぐらいじゃすぐに切れちゃうんですよね〜。

4パックもまとめ買いできてしかもここまで安いのは本当にすごい。

ガソリンスタンド レギュラー151円/L

コストコに行ったら必ず寄りたいのが敷地内に併設されているガソリンスタンドです。

レギュラーのリッターが151円だなんて、絶対に沖縄最安レベルのガソリン価格。

いつもならほぼ空の状態から満タンにすると4,500円ぐらいはかかるのですが、今回は3,300円程度ですみました。

コストコは標準会員のゴールドスターだと年会費が4,840円なので、年に数回コストコで給油するだけで元がとれます。

しかもコストコのガソリンは洗浄剤が含まれていて、給油すればするほど燃費が良くなる効果もあるんだとか。

現金不可なのが少し不便ですが、今後は必ず利用したいと思います。

コストコ沖縄南城店ガソリンスタンドレビュー!使い方や支払い方法、リッターの調べ方も
2024年8月24日のオープンが間近な沖縄南城倉庫店ですが、一足早くコストコ敷地内ではガスステーションが開業しています。 コストコといえばコスパの良さが有名ですが、ガソリン価格は安いのか、どう利用するのかなど気になる方もいるのではないでしょ

まとめ

コストコ初体験の感想は、「あれもこれも安い!!!!嬉しい!!!」でした。

はじめに年会費を払っているだけあり、コスパが良い商品が多かったですね。

また、アメリカ発祥のお店なだけあってすべての商品がビッグサイズで、沖縄のスーパーでは見かけない商品を見つけるのも非常にワクワクしました。

今後はお惣菜やスイーツにも挑戦しようと思います。